『背中を鍛えるベントオーバーで姿勢美人に・・?』
2017/10/03
ワトリック、チーフトレーナー&フォーム指導官の大久保です。
このブログで自宅で筋トレをしたい方向けに、色々な筋肉トレーニングの仕方を解説していきますので参考にしてください!
今日ご紹介するメニューは「ベントオーバー」です!
ベントオーバーをするとどうなるの?
正しいフォームはこちら!
1.足は腰幅に開き、両手にダンベルを持ちましょう。
2.そのまま股関節から上体を前に倒していきます。
そのままヒザは自然に曲げ、このときモモの裏側がピーンと伸びるような感覚があればOK!
3.できるだけ状態を床と平行に近づけるように倒していきます。
このとき両手は、重力にまかせて下にだらりと垂らしておきましょう。
※背中はまがらないようにしましょう。
4.その姿勢のまま、両ヒジが後ろに糸で引っ張られるように、後ろに引いていきます。
※このとき、肩甲骨はしっかり寄せるようにしてればOK!
5.腕以外の姿勢は保ったまま、またゆっくりと元の姿勢に戻していきます。
目線は常に斜め下45度を見続けるようにしましょう。
※呼吸は、息を吸いながらヒジを引き、吐きなら下ろしていきましょう。
気をつけて!よくある間違いをチェック!
☆腕を動かす前段階で、腕に余計な力が入っておらず、だらりと下に下ろすことができていますか?
☆股関節から上体を曲げられていますか?
☆腕から背中のラインが曲がっていませんか?
☆ワキを締めるようにヒジを引けていますか?
☆肩があがったり、すくんだりしていませんか?
ベントオーバーでキレイな体型を手に入れましょう!
正しいフォームと正しいプログラムで楽にダイエット!
フォームが崩れるだけでダイエット効果は半減します。
どれだけがんばっても痩せるのは難しい…
この記事を参考に、どうせやるなら正しいフォームで効率よく痩せましょう!
実は楽に痩せるために、正しいフォームよりも大切なことがあります。
それは「正しいプログラム!」
あなたに合った正しいプログラムを作成することで、今までの失敗が嘘のようにキレイになっていきます!
一昔前までのジムはトレーナーの経験や勘によってプログラムを決めていましたが、
今はそんな時代ではありません!
遺伝子検査をすることで、確実にあなたに合ったダイエットプログラムを作成することができます。
ワトリックは、遺伝子検査の専門機関が直営する唯一のダイエットジムです。
無料体験も行っておりますので、是非一度遊びに来てくださいね(^^♪